パパ育児ブログ

父親視点でやってよかったことや後悔したことをまとめています。育児に困ったときは協力しましょう

2歳児も大満足!100均の「遊べるレジャーシート TOWN」でトミカ遊びが倍楽しくなる!

キャンドゥでたまたま見つけた「遊べるレジャーシート TOWN」。

 

トミカとの相性が良いので2歳の息子も大喜びしていました。

 

シートには街並みや道路が描かれているのでトミカを走らせると街中を走らせているように遊べます。

 

息子がトミカと一緒に遊ぶのに重宝しているので紹介していきます。

 

 

100均の「遊べるレジャーシート TOWN」とは?

100円ショップのキャンドゥで販売されているレジャーシートです。

100円で買えるのでコスパはとても良いです。

 

サイズなどは以下の通りです。

  • 本体サイズ(約):59×89cm
  • 材質・成分:ポリプロピレン
  • 備考:洗濯乾燥機不可。洗濯機不可。

注意書き

 

100均の「遊べるレジャーシート TOWN」はコスパ最強

 

同じようにシートを広げてトミカで遊べるものは販売されています。

でも、トミカ用だと値段がとても高くなってしまいます。

 

以下に商品一例を紹介します。

■タカラトミー『 トミカ おでかけレジャーマップ 』

■トミカワールド びーくるずー プレイマップ

■プレイマット ジャンボ

 

以上のように600円以上で販売されているものが多いです。

 

今回私が購入した100均のレジャーシートと違いはデザインぐらいで高いマットを購入しても音が鳴ったりするギミックが搭載されているわけではありません。

 

デザインの違いだけなので子供がこっちが良いという場合は、ネットで買えるマットが良いと思いますが100均のレジャーシートでも十分です。

 

「100均の遊べるレジャーシート TOWN」の使い方!

わが家では写真のようにトミカを並べたり走らせて遊んでいます。

 

 

シートには駐車場や工事現場・八百屋や魚屋さんなども書かれています。

 

遊び方もいろいろできて

  1. 買い物に行って駐車場に戻ってくる
  2. バスがバス停からバス停まで走る
  3. 工事現場でショベルカーなどで工事をする
  4. 消防車で火事を消してくる

などなどいろいろと考えながら遊ぶことが出来ます。

また、100均で売っているコンテナを使って工事現場で荷物を入れるなどの遊びもできます。

 

いろいろと考えながら遊べるので息子の想像力も鍛えられそうで満足しています。

 

「100均の遊べるレジャーシート TOWN」は使い勝手が良い

シートは折り畳み式なので狭い我が家ではとても助かっています。

 

使うときは広げて使い終わったらたたんで本棚の隙間に入れて収納しています。

 

また、持ち運びでもかさばらないので実家に帰るときにトミカと一緒に持っていくと機嫌よく遊んでくれています。

 

いろんなところで使えるので買ってよかったです。

 

まとめ:100均のレジャーシートでも大満足できる!

 

遊ばなかったらどうしようと思いながら購入しましたが

今回は大成功でした!

 

安くて使わないときは小さくなりどこにでも持っていけるので満足度が高いです。

トミカが大好きなお子さんをお持ちの方はぜひチェックしてみて下さい。

 

キャンドゥ実店舗で買うか公式サイトで販売されていますが

ネットだと送料がかかってしまいますので注意が必要です。

 

送料は一律770円(税込)もかかってしまいます。

出来れば実店舗で買いたいですね。

 

netshop.cando-web.co.jp